ページトップ

お葬式会葬のマナー通夜、葬儀・告別式の流れ

葬儀のしきたりは地域や宗教、宗派により異なります。ここでは、主に日本で最も多く行われている仏式葬儀の例をご紹介しますが、あくまでも参考としてご利用ください。

多くの場合、お通夜か葬儀・告別式のどちらかに参列します。最近は、お通夜のみのケースが多くなっています。故人の親族や親しい間柄の場合は、両方に参列します。

お通夜の流れ

近年は夜通し行うお通夜は減り、夕方6時頃から1〜2時間ほどで行う半通夜が主流となっています。

受付
受付ではお悔やみを述べ、香典を渡します。記帳をして返礼品の引換券をもらいます。
入場
係員の案内に従い入場し、着席して静かに待ちます。携帯電話の電源は切っておきます。
読経
僧侶が入場し、読経、焼香が行われます。故人を偲び冥福を祈ります。
焼香
係員の案内に従い、順番に焼香をします。焼香が終わったら、退席する場合と自席に戻る場合があります。
通夜ぶるまい
通夜ぶるまいには、遺族からの感謝と故人との最後の食事という意味があり、供養にもなります。遺族からお誘いを受けた場合、辞退することは失礼にあたりますので、一口でも箸をつけましょう。
長居しすぎず、返礼品を受け取り、退席します。

葬儀・告別式の流れ

受付
受付ではお悔やみを述べ、香典を渡します。記帳をして返礼品の引換券をもらいます。
お通夜に参列し、すでに香典を渡しているなら「昨夜も参りました」と伝え、記帳のみとします。
入場
係員の案内に従い入場し、着席して静かに待ちます。携帯電話の電源は切っておきます。
読経
僧侶が入場し、読経、焼香が行われます。故人を偲び冥福を祈ります。
焼香
係員の案内に従い、順番に焼香をします。焼香が終わったら、自席に戻る場合と、退席し別室で待つ場合があります。どうしても都合の悪い場合、ここで帰宅することもできますが、なるべく出棺まで参列します。
お別れの儀
献花し、故人との最後のお別れをして棺を閉じます。
出棺
棺が霊柩車に乗せられ、喪主の挨拶の後、火葬場へ向かいます。合掌して最後の見送りをします。
特に親しい友人などは、遺族に勧められ火葬に立ち会うこともあります。その際は、なるべく同行しましょう。

葬儀と告別式

どちらも同じ意味で使われる事も多いのですが、本来は別々のものです。最近は葬儀と告別式を続けて行っています。

  • 葬儀は、近親者がお別れをする式。親族が焼香します。
  • 告別式は、一般の会葬者がお別れをする式。会葬者が焼香します。

お葬式会葬のマナー

スマホ・タブレットでも!

手帳のおまけ アプリ版 手帳のおまけ
詳しくはこちら

スマートフォンやタブレットには「手帳のおまけ」アプリをインストールしてご利用下さい。

アプリ画面

「手帳のおまけ」は、システム手帳やダイアリーに付属する付録情報を、スマートフォンでも持ち歩くことができる便利な情報アプリです。

おまけと言えども本格派。日々の生活に役立つ情報から、イザと言うときに知っておきたいマナーまで、幅広い情報をコンパクトにまとめました。

主な特長

  • 手帳の専門店が作った豊富なコンテンツを収録
  • コンテンツの索引検索
  • 良く使う項目やお気に入りをまとめるマイリスト登録
  • マイリストの並べ替えや管理
  • オフライン閲覧
  • 表示言語切替(日/英)

システム手帳やダイアリーを補完するアプリとして、今すぐダウンロードしてご活用ください。