ページトップ

届け出先交通事故に関する手続き

交通事故を起こしたら

1事故直後
  • あわてず路肩に車を止め、ハザードランプの点滅、三角板、発煙筒などを設置し、後方に事故の発生を知らせ、二次災害を防ぐ。
  • 負傷者がいる場合は、救急車の手配を優先。
  • 救急車を待つ間、可能なら負傷者を安全な場所に移したり、声をかけるなど対応。怪我の程度により動かさない方が良いこともあるので、注意。
2警察に届け出
  • 事故後すみやかに、警察に通報し、事故現場・状況・負傷者の有無などを伝える。
  • 警察が来るまで、なるべく現場の状況を変えないようにする。二次災害を防ぐため事故車や破片を動かす場合は、証拠として現場の写真を撮っておく。

警察への届け出は、加害者の義務となっています。届け出を怠ると、交通事故証明書が発行されず、保険の手続きもできません。

3保険会社へ連絡
担当者に事故の日時・場所・状況などを伝える。
賠償金の手続きの他に、レッカー車の手配や、修理工場の紹介などのサービスもある。

交通事故に遭ったら

1加害者の確認
加害者の運転免許証・車検証・保険証書を見せてもらい、氏名・住所・生年月日・車の名義・ナンバー・保険会社・証券番号、その他、勤務先や連絡先などを確認。
2警察に届け出
加害者の義務ですが、加害者が拒否するような場合は、被害者が届出を。
3証拠・目撃者の確保
  • 事故車や破片を、二次災害防止のため移動する前に、写真を何枚か撮っておく。賠償交渉などで証拠となることもある。
  • 目撃者がいたら、証言をメモする。氏名・連絡先を交換し、証人になってもらえるか依頼。
4病院で診察
事故直後は、興奮していたり、怪我の具合によって、すぐに痛みなどの症状が出ないこともある。大丈夫と思っても、必ず医師の診察を受ける。診断により、物損事故から人身事故へと変わるケースもあり。
5保険会社へ連絡
自分に非が無いとしても、念のため連絡する。担当者に事故の日時・場所・状況などを伝える。

注意

加害者から、警察には通報しないで、と頼まれることがありますが、応じてはいけません。その場では、加害者が非を認めるようなことを言っても、後から手のひらを返されることもあります。

警察の捜査が行われないため、客観的な証拠がなく、賠償交渉がこじれる場合もあります。

自動車保険について

自賠責保険

自賠責保険は、全ての自動車、バイクに加入が義務付けられています。事故を起こした場合、加害者の支払い能力にかかわらず、保険金が支払われます。

ただし、保険の対象は、被害者の人身損害のみで、被害者(運転者・同乗者)の怪我の治療費や、死亡した場合の補償が対象となります。被害者の車の修理、自分の車の修理・治療費は支払われません。

被害者に、100%の過失がある場合も、対象外となります。

任意保険

自賠責保険でカバーされない部分を補償します。加入は任意となります。プラン、サービスは各社様々です。

主に、次のような保険プランがあります。

対人賠償 自賠責保険では、死亡事故で3,000万円までしか補償されないため、越えた分に適用。
対物賠償 被害者の車や建物に損害を与えた場合に適用。自分の車などは対象外。
車両保険 自分の車に生じた損害に適用。損害の原因は、事故・盗難・火災・洪水など。
自損事故保険 自ら誤って電柱に衝突など、自賠責保険が発生しない事故に適用。
無保険者傷害保険 事故の被害者となった場合、加害者が賠償能力が十分ある保険に加入していなかったとしても、保険金を受け取れるプラン。
示談代行サービス 示談の交渉や手続きを代行してくれるプラン。

届け出先

スマホ・タブレットでも!

手帳のおまけ アプリ版 手帳のおまけ
詳しくはこちら

スマートフォンやタブレットには「手帳のおまけ」アプリをインストールしてご利用下さい。

アプリ画面

「手帳のおまけ」は、システム手帳やダイアリーに付属する付録情報を、スマートフォンでも持ち歩くことができる便利な情報アプリです。

おまけと言えども本格派。日々の生活に役立つ情報から、イザと言うときに知っておきたいマナーまで、幅広い情報をコンパクトにまとめました。

主な特長

  • 手帳の専門店が作った豊富なコンテンツを収録
  • コンテンツの索引検索
  • 良く使う項目やお気に入りをまとめるマイリスト登録
  • マイリストの並べ替えや管理
  • オフライン閲覧
  • 表示言語切替(日/英)

システム手帳やダイアリーを補完するアプリとして、今すぐダウンロードしてご活用ください。